水溶性と不溶性

 
 水溶性と不溶性の違いについても、説明しておきましょう。
 水溶性食物繊維は、粘り気があり、保水性が高いのが特徴です。ペクチンやアルギン酸、満何などが水溶性に分類されます。コレステロールは、腸管中で胆汁酸などとともにミセルという集合体を形成して体内に吸収されますが、水溶性食物繊維はこのミセルを吸着して、便とともに排泄されます。その結果、コレステロールの吸収をやわらげることが期待されます。
 また、粘り気があるために胃の中に食物がとどまる時間を長くするといわれ、その結果糖分の吸収を緩やかにすることが期待されます。
 不溶性食物繊維は水に溶けませんが、水分を吸着して便をやわらかくして量をふやし、消化管を通過する時間を短くして、便の排出をスムーズにするといわれます。セルロースや不溶性ペクチン、キチン、リグニンなどが不溶性に分類されます。

→ Marron Health Club サプリメントのページ