バランスの変化

 女性の一生は、女性ホルモンの働きに大きく影響されています。思春期に女性ホルモンの分泌が始まると、子宮や体つきが女性らしく発達し、20代では出産に向けての準備が整えられます。
 そして30代に入ると女性ホルモンがゆるやかに減り始め、40代後半から50代のミドルエイジ世代では、分泌量が大きく減少して閉経へと向かいます。
 個人差もありますが、この40代後半以降を更年期と呼びます。更年期の更は、変わる、改まるを意味します。
 思春期を第一の青春とするならば、更年期はいわば第二の青春を迎えるための準備期間。今後の人生をすこやかに迎えるためのターニングポイントとして、上手に過ごしたいものです。

 女性ホルモンは、髪や肌をつややかにし、女性らしい体をつくり、脳や自律神経の働きを高める作用があります。
 女性ホルモンは、脳の視床下部にある下垂体から分泌される性腺刺激ホルモンの働きを受けて、卵巣で分泌されます。
 ミドルエイジを迎えて卵巣の働きが低下すると、女性ホルモンを十分に分泌できなくなります。そこで、脳はなんとか女性ホルモンを分泌させようとして、性腺刺激ホルモンを過剰に放出します。
 その結果、血液中の性腺刺激ホルモンは通常の10倍に上昇し、脳や自律神経が興奮状態におちいります。これが自律神経の失調を招き、心身のバランスを崩し、更年期障害といわれる、体調不良を引き起こすというわけです。肌荒れやニキビの原因となる場合もあります。
 更年期症状は個人差があって、まったく自覚しない人もいれば、とても重く感じる人もいます。
 その違いは体質のみならず、生活習慣や食生活が大きく関係しているようです。

 → Marron Health Club