善玉菌と悪玉菌のバランス

 人間の腸には、およそ100種類・100兆個の最近がすんでいるといわれていますが、人間にとってよい働きをする菌もいれば、そうではない菌もいます。
 人間にとってよい働きをするのが、善玉菌。腸内を酸性に保つことで腸の蠕動運動を促したり、酸の力で細菌や毒素の侵入を防いでくれます。さらにビタミンの生成に働くほか、免疫力を高める力も注目されています。
 反対に悪玉菌は、大腸内の食べ粕に含まれるアミノ酸たんぱく質などを分解して、有毒物質をつくります。有毒物質は、おならや便の悪臭のもとになるだけでなく、全身に影響を及ぼし、肌荒れやさらには高血圧やがんなどの重大な病気の原因になるという説もあります。
 しかし、悪玉菌は、まったくないほうがよいというわけではなく、善玉菌が優勢で、悪玉菌を押さえ込んでいれば腸内バランスは良好です。
 高齢になると善玉菌が減り、悪玉菌が増えやすくなるといわれます。

→ Marron Health Club