脳を生き生きさせる食事

 脳をイキイキさせるには、バランスのとれた食事と適度な運動が大切です。血の巡りをよくしたり、脳を元気にする食品を積極的にとりましょう。また、食品から十分な量をとることがむずかしい場合には、サプリメントを利用するとよいでしょう。

GABA (発芽玄米・煮干し・漬物など)

発芽玄米は、白米や玄米よりも栄養価が高いことで知られていますが、脳をイキイキさせる成分も多く含まれます。
 まず、注目の成分GABA (γーアミノ酸)。神経伝達物質として脳の働きを活発にするといわれています。血圧やストレスが気になる人にもよいといわれます。
 そのほか、抗酸化に働きかけ、細胞膜や血管を若々しく保つビタミンEや、たっぷりの食物繊維で腸内環境をととのえ、脳のめぐりをサポートします。
 

アスタキサンチン(サケ、イクラなど)

 脳に入ることができる数少ない栄養成分として、近年注目されています。脳の内部でエネルギーつくるときに発生する悪玉酸素を弱める働きがあるとされています。

レシチン(納豆、豆腐など)

 脳内の神経伝達物質として重要なアセチルコリンの原料になります。欧米でもブラインフードとして注目されています。

葉酸(ホウレンソウ、モロヘイヤ、ブロッコリー、ニラ、牛や豚のレバーなど)

 名前の示す通り葉物野菜はもちろん、緑黄色野菜、牛や豚のレバーに多く含まれ、細胞の分裂や増殖、成熟に大きくかかわるビタミンです。脳の機能を保つことに関係している可能性も指摘されています。

ビタミンA,C,E(ほうれんそう、人参、ゴーヤ、ブロッコリー、カボチャ、アボカドなど)

 抗酸化ビタミンの代表選手。また、ビタミンA/C/EとB群は相互に働きあうので、バランスよくとるのが理想。ビタミンB群の豊富な豚肉と野菜を組み合わせたり、ビタミンA・C・Eを含むかぼちゃや、ビタミンB1・C・Eや葉酸を含む青汁でおなじみのケールのように、複数の栄養素を豊富に含む食品をとるのがよいでしょう。

DHA・EPA(イワシ、サバ、サンマなど)

 青魚を食べると頭が良くなるといわれるのは、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)といった不飽和脂肪酸が含まれるためです。
 DHAには、脳にある神経細胞シナプスの膜を守る働きがあるといわれ、また決行への働きにも期待できます。高酸化をサポートするビタミンA・C・Eと組み合わせるのもよいでしょう。


→ Marron Health Club サプリメントのページ
→ Marron Health Club 脳の活性化のページ