ビタミンEのおもな働き

 ビタミンEの重要な働きは酸化を防ぐ作用(抗酸化作用)です。
 脂溶性のビタミンEは体内で主に細胞膜の中に存在しています。活性酸素によって細胞膜が酸化されると過酸化脂質ができて、細胞を次々と破壊したり、異常な細胞をつくって老化を早めます。
 ビタミンEはみずからが活性酸素と結びつくことによって、過酸化脂質の生成を防いで、細胞膜を守ります。
 また、悪玉コレステロール活性酸素によって酸化されると、血管に蓄積して動脈硬化が起きてきます。ビタミンEはコレステロールの酸化を防いで、動脈硬化の予防に役立ちます。
 さらに、ビタミンEには血管拡張因子の細胞内への取り込みを促して、毛細血管の血行を高める働きもあります。
 ビタミンEはアーモンドなどの種実類、植物油、ウナギ、アユ、マスなどの魚類に多く含まれています。

脂溶性ビタミンは摂りすぎに注意

 脂溶性ビタミンの中でもA、Dの2種類。油に溶けやすい性質から、使われなかった分は体内の脂肪組織などに蓄積されるので、摂りすぎに注意を。食物からとる場合は心配ありませんが、サプリメントを利用する場合には、摂取量を守ることが大切です。
  
→ Marron Health Club サプリメントのページ