ビタミンEの働き

 ビタミンEは、脂溶性のビタミンで水に溶けない性質をもち、体内では細胞の膜や脂質部分などに存在しています。若返りのビタミンともいわれ、主な働きは、活性酸素の害から細胞を守ることです。
 活性酸素によって細胞が酸化され、血管壁に過酸化脂質が増えると、血流が悪化してしまいます。すると、寒い季節には特につらい手足のひえや、冷えからくる肩こりや腰痛などの症状を引き起こすことに。ビタミンEの抗酸化力は、一酸化窒素(NO)の働きのひとつである血管拡張を助け、血管が収縮するのを防ぐことで血行がよくなると考えられています。
 また、ストレスなどさまざまな要因で発生した過剰な活性酸素は、老化を速めたり、生活習慣病をはじめとするいろいろな病気を招く大きな原因になります。ビタミンEが細胞の参加をくいとめて身体をダメージから守ることにより、若々しさを保つ手助けをしてくれるのです。

 ビタミンEは、自律神経にかかわるホルモンの分泌を行う脳下垂体に欠かせない栄養素でもあります。女性ホルモンの分泌は自律神経によって調整されていますが、更年期やストレス、無理なダイエットなどによって女性ホルモンのバランスが乱れると、自律神経にも影響が及んでしまいます。
 自律神経が乱れると、血管の拡張や収縮がうまくいかなくなり、それが原因となって冷えや肩こり、生理ツウ、生理不順などの症状につながってしまうのです。ビタミンEは女性ホルモン、特に黄体ホルモンの分泌に大きくかかわるため、ホルモンバランスの乱れによる諸症状の緩和に役立つといわれています。また、ストレスにさらされることが多い現代人に、ビタミンEはなくてはならない栄養素。とても重要度の高いビタミンといえます。

 抗酸化ビタミンとして働くビタミンEは、活性酸素を退治するときに自らが犠牲になって酸化されてしまいます。ここで力強い助っ人となるのがビタミンA(ベータカロテン)とビタミンCに加え、コエンザイムQ10、αーリポ酸、アスタキサンチンといった話題の成分です。
 これらと協力することで、ビタミンEの抗酸化力はさらにパワーアップ。なかでもビタミンC、コエンザイムQ10、αーリポ酸は、酸化したビタミンEを再び抗酸化物質として再生させるのに役立ちます。
 ビタミンEは体内ではつくれないので外から補う必要がありますが、ビタミンEを豊富に含む食品はエネルギーが高め。サプリメントで効率よく摂取するのもおすすめです。また、脂溶性ですが体内で吸収量がコントロールされ、さまざまな器官に広く分布するため、過剰症の心配がほとんどありません。

→ Marron Health Club サプリメントのページ